妊娠出産– category –
-
里帰りしない出産産後里帰りしないなら宅配弁当が便利です
私は1人目も2人目の出産の時も里帰り出産はしなかったのですが、産後一ヶ月はあまり動いたら良くないということで、宅配弁当をよく利用しました。どうしても炊事が立ち仕事多くて体力使いますからね。産後のお弁当の宅配を利用するメリットとして立つ時間... -
里帰りしない出産出産準備の費用ってどれくらいかかったか
妊娠してからはお金はかかるもの。出産準備の費用ってどのくらいかかるのだろうって心配になりました。私の場合は出産準備品、色々揃えちゃったので結構かかりましたね。哺乳瓶とかも母乳だったらいらないのだけども、心配性なもので幾つか買ってますし。... -
里帰りしない出産初産で里帰りしない出産 産後
初産で里帰りしないで出産し、産後の生活はどうだったのか?のまとめです。産院で6日間入院後、母子ともに無事に退院しました。若干貧血がありましたが、産後の経過は概ね良好でした。産後一ヶ月は動くな、無理すると更年期にひどくなるとか、あとあと体に... -
里帰りしない出産陣痛タクシー【東京】
一人の時に陣痛が来てタクシーで産院まで行かなければいけない場合とても不安なものです。初産の時に里帰り出産しないで、陣痛時、産院まで一人でタクシーに乗って入院しました。→初産で里帰りしない出産を乗り切った話陣痛タクシー(マタニティタクシー)... -
妊娠出産おむつがやっぱり安い!おすすめ通販Amazon
Amazonファミリー紹介キャンペーンで3900円+1000円クーポンゲットキャンペーン期間:2014年10月31日(金)23時59分まで赤ちゃんが産まれるとまず一番お金がかかる消耗品って、おむつ代ですよね。布オムツで頑張るっていうか、昔はみな布オムツだった。私... -
里帰りしない出産初産で里帰りしない出産を乗り切った話
一人目の出産の時、里帰りもなし、里も来ませんでした。結果的には初産で里帰りしないで出産したけどなんとかなったという話なのですが、出産まではとっても不安でした。なので同じ里帰りしないで出産する人の参考になるような情報を提供できたらというこ... -
妊娠出産幼稚園の夏期保育も終了、これからどうする夏休み
幼稚園の夏期保育、午前保育だけでしたが終了してしまいました。午前中だけでも幼稚園にいってくれるとかなり助かります。近所の幼稚園は、夏休みになっても午後までフルにある所もあるみたいですが…。給食はなくてお弁当だけみたいですが、うち、そもそも... -
妊娠出産18週 妊婦健診
四週間ぶりの妊婦健診。18週になったけど、順調だった。いつもいつも不安なのだけど、今回はやっぱり前回の流産とは違うのかなって。でもいまだにネットで色々調べてしまうのだけどね。この妊娠中期に流産となるとかなり確率が低くなるといっても、ネット... -
妊娠出産17w5d 妊娠五ヶ月 胎動
妊娠五ヶ月.もうすぐ18週。最近、胎動を感じるようになってきた。この前の戌の日に、夫が水天宮にいって安産のお守りを買ってきてくれた。まだ夕方になるとつわりがあるけど、食欲も結構ある。そして胎動がかなり感じるようにも。座っていても感じるから結... -
妊娠出産妊娠15週 最近便秘気味
妊娠15週だけれど、最近便秘気味で、すっきりしない。朝になるとお腹が痛くてなんだか嫌な感じになる。便も固めだからお腹に力入るし、大丈夫なのかなと思う。妊婦だと、あんまり市販の便秘薬とかは飲んじゃいけないんだよね。オリゴ糖が便秘にいいってい...